見出し画像

Honda様の第2回モノづくり講演会

  昨年度に引き続き、令和7年2月11日(火)の午後に、本田技研工業株式会社トランスミッション製造部から3名が来られ、会社紹介、技能五輪活動、実技指導をして頂きました。

電気科4名とロボット工学科2名、そして本田技研から3名来て頂きました

若年者ものづくり競技大会とは、

 業能力開発施設や工業高等学校等で技能を習得中の若年者(原則20 歳以下)を対象とした技能競技大会。技能五輪全国大会とは異なり、出場職種で就業経験のある者は出場できません。若年者のものづくり技能に対する意識を高め、若年者を一人前の技能労働者に育成していくためには、技能習得の目標を付与するとともに、技能を競う場が必要であるとの問題意識から、2005年から開催されています。(厚生労働省ホームページより)
 今年度は、第20回大会です。

FESTO製のMPS(メカトロニクス実習装置)

 第62回技能五輪大会で銅メダルを取られた本田技研工業株式会社トランスミッション製造部のO様が、約3時間技術指導して頂きました。

まずは、電源の入れ方から
次にコンベアの解体
最後に生徒の挑戦

 本田技研工業株式会社トランスミッション製造部の3名の方々、遠いところ色々とありがとうございました。第20回若年者ものづくり競技大会(香川県)メカトロニクス部門に向けて、よい経験ができました。今後ともよろしくお願い致します。