見出し画像

機械科は、日本のものづくりの基本となる技術を習得!大学進学への道も

日本のものづくりを支える確かな技術。

工作機械による加工技術や溶接技術を習得し、製造業へ就職したい!さらに大学へ進学して知識を高めたい!そんな君は、機械科へ。

機械科ってどんな学科?

ものづくりの基本となる実習(旋盤・溶接・CAD)と製図・機械設計・機械工作等の知識について学習します。
さらに2年生からは、高度な加工技術の習得と技能検定(旋盤)の取得を目指す『技能類型』と加工技術・材料の性質・検査測定技術・制御技術などを幅広く学び、技能検定(機械検査)の取得を目指す『技術類型』に分かれ学習します。

機械科の実習・製図
~3年間、基礎から応用へ着実に力が身につく~


写2

1年生

旋盤は、円柱状の材料を回転させ、それにバイト(刃物)を当てて材料を削ります。1年生で基礎、2年生では技能検定3級の課題へとレベルアップします。

写3

2年生

フライス盤は、多数の刃をもったフライス(工具)を回転させ工作物を切削します。実習では、ミニバイスを製作します。また、コンピュータを使った数値制御方式のマシニングセンタによる作品製作も行います。

写4

3年生

製図は1年生から3年生まで継続して学習します。基本の文字の書き方・線の引き方から始まり、基礎製図検定そして機械製図検定と全員受検で合格を目指します。

カリキュラム

機械科3年間のカリキュラム

3年間のカリキュラムはこちらです。普通科で学ぶ科目に加えて、専門科目の授業や実習も充実しています。

資格・検定の概要

将来の仕事で活かせる資格を丁寧に指導。また、機能検定(旋盤)では、県の高度熟練技能者派遣制度を利用した外部講師による指導もあります。

取得できる資格はこちら
計算技術検定 情報技術検定 基礎製図検定 機械製図検定
技能検定(機械加工・金属熱処理・機械検査)第二種電気工事士 など


画像4

コンテスト・競技大会

技能検定(旋盤)の技能をさらに高めるには、ものづくりコンテストという大会があります。県大会・近畿大会を経て全国大会です。機械科で、ものづくりの甲子園を目指そう!

卒業後の進路

【就職】
製造業を中心に、地元企業から大手企業まで求人多数。
(約7割の生徒が就職)


IDEC㈱、㈱アクシスマテリア、㈱アマダマシンツール、近畿工業㈱、
㈱アライドマテリアル、㈱いけうち、伊東電機㈱、稲坂油圧機器㈱、
オークラ輸送機㈱、川崎重工業㈱、極東開発工業㈱、㈱きんでん、
キャタピラージャパン合同会社、㈱クボタ、㈱神戸製鋼所、コベルコ建機㈱、新明和工業㈱、㈱ダイケン、㈱大真空、ダイハツ工業㈱、㈱デンソー、
トヨタ自動車㈱、日本火薬㈱、日本臓器製薬㈱、㈱ホンダ兵庫、
パンチ工業㈱、藤井電工㈱、三菱電機㈱、三菱日立パワーシステムズ㈱、
㈱モリタ、YKK AP㈱ など

【進学】
専門(工業)高校推薦枠での国公立大学進学も実績あり。各種推薦入試を利用した進学がほとんどです。

(国)京都教育大学 (国)大阪教育大学 (国)長岡技術科学大学 
福井工業大学 大阪産業大学 大阪工業大学  神戸学院大学 
大阪経済大学 関西国際大学 神戸芸術工科大学 
トヨタ神戸自動車大学校 日本工科大学校 など

機械科パンフレット

機械科についてのパンフレットダウンロードできます。



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!